育休終えて仕事に戻ったとき、感じたブランクは?

今まで二足の草鞋を履いたことがない私は、子供を産んで、育児をしながら会社に復帰した女性がどんな壁にぶち当たるのか気になりました。
「知る」と「体験する」じゃ雲泥の差があるけれど、今から仕事のやり方とか、違う選択肢を視野に入れて行動するための参考にしようと思います。
仕事に復帰した女性たちが感じたブランク
ママリの先輩ママさんたちと、おなじみ姉!に聞いてリサーチ。
回答の内容をまとめてみました。
復帰して感じたこと
* 周りのスピードについていけなくて悔しい
* 業務のシステムが変わっていて分からないことだらけで毎日泣きそう…
会社や職種によっては、同じ部署に戻れないこともあるので、やったことのない仕事を任されてヒーヒーなることもあるかもしれません。
実際に私の勤める会社も、育休の女性が戻ってくる間に半数近くの社員が辞め、業務も縮小したので復帰前の仕事に就いてもらうことができなくなりました。
でも、意外とブランクを感じていないと回答した人の方が多かったです。
ブランクを感じなかったという女性の意見では…
* 「体が覚えていて無意識にやっていた」
* 「復帰1週間くらいで以前と同じ仕事ができるようになった」
* 「ブランクは感じないけど体力が持たなくて挫折しそう…パートか主婦になりたい。」
仕事と子育ての二足の草鞋は体力的にツライ…といった意見が多かったです。
ただでさえ1日仕事をすればクタクタです。
それに加えて子育てと家事…これは翼を授けてもらわないと厳しいかも。
内閣府男女参画局が2018年11月に発表した「第1子出産前後の女性の継続就業率」及び
出産・育児と女性の就業状況についてによると、
第一子の妊娠・出産を機に仕事を辞めた理由で半数近くの人が回答した理由が「子育てしながら仕事を続けるのは大変だったから」でした。
「仕事」自体は色んな形でできる時代になっているので、お金を稼ぐ方法は1つじゃないです。
ママになる女性こそ、これからどんな生活を望むのか考えて、動き出さないといけないのかなと感じました。