スターシード仲間と一緒に、健康カフェODLさんで行われた「宇宙語から始まる神様世界のお話会」に参加してきました~。
もちろん色んなお話を聞いたんだけど…会が終わってお茶しながら講師の大宮俊一さんとお話していたときに出た、私の「猫背」についての話題が大きな気付き。
最近、怒り・不満にのめり込んでいたら、改善しかけていたハイパー猫背が復活していたんです。
帰りの電車の中で目を閉じていたら、猫背は姿勢のクセだけじゃなくて、内面の状態を表してるんだ…!と気付いたのでまとめてみました。
猫背は自信の無さの表れ
猫背生活がスタートしたのは、小学校3~4年生のとき。
クラス替えで人間関係もうまくいかなくて、ちょうど知的障害を持った弟も同じ小学校に入学してきて人目を気にし始めた時期でした。
「私は価値のない人間」「目立つことは良くない」と、姿勢を低くして皆から隠れるようになっていきました。
名簿には書いてあるけど、私という存在を認識して欲しくなくて、「空気みたいな存在になりたい」と毎日思ってました。
自信は姿勢に影響する?
社会心理学者エイミー・カディさんの「ボディーランゲージで人を作る」というスピーチの中で、1人になって2分間、力のポーズ(仁王立ちで両手を腰に当てる)をするとホルモンに変化が起こり、自信のある心理状態に変わったという研究結果を発表していました。
動物や人間は、自身を大きく見せたいとき、力を感じた時に体を広げる傾向があり、反対に消極的なときには身体を丸めて他との接触を拒むそうです。
つまり、猫背は本能的に自分を守るためにやっていたってこと。
今まで姿勢を良くするってことだけに注力してマッサージや整体に通ってたけど、内面が放置じゃ治らないはずです。
日本人の猫背マインド
私と私の母もバイブルにしている小池義孝さんの「ねこ背が治って心も体も強くなる」
この本の中では、猫背の一番大きな理由が「精神状態」にあるといっています。
日本人特有の「謙虚でなければいけない」「目立つことは良くない」「人に迷惑をかけてはいけない」という考えが自分を抑えて消極的にさせているそうです。

猫背になってるときは不満・不安のある状態。つまりは、ハイヤーセルフから乖離している状態です。
猫背を治すと宇宙の流れに乗りやすくなる?
猫背の改善方法を要約すると、適度に身体を鍛えて筋肉付けて、正しい姿勢をキープして、深く呼吸して脳に酸素を届けて、自分軸で生きることでした。
これ、実践したら宇宙の流れに乗れるよね。
知ってたけど、心と体の繋がりを理解してませんでした。
体の欲求を後回しにしてたらハイヤーからズレるし世界もズレるはずです…
猫背と自信のまとめ
猫背と宇宙って全然関連性無くて思いもつかなかったけれど、宇宙語の会に参加したら
繋がりました。
講師の先生が、「今日話したことは忘れてもいい。自分の中で一つだけ残ったことが今の自分に必要なこと。」と言っていて、私は雑談中の猫背ってキーワードが必要だったんだな~と。新たな気づきでした。