【2歳】尿検査には生理用ナプキンが簡単便利だった!【オムツ】

当サイトには広告が含まれています。

「オムツが取れてない子供も、尿検査ってしなきゃいけないの!?」

保育園から届いた尿検査のお知らせを見てビックリしました。

ERIKA

オムツが取れてない子どもって、どうやって採尿するの…?

朝は何かと忙しい上に、子供はいつも寝起きでグズるので、トイレに連れて行くのは至難の業です。

そこでこの記事では、生理用ナプキンを使って簡単に検尿する方法と実際に子供に試してみた結果をまとめました!

ERIKA

忙しい朝も負担なく採尿できたので、是非試してみてください!

目次へジャンプ

生理用ナプキンを使って検尿する方法

生理用ナプキンを使って検尿する方法はとても簡単。

生理用ナプキンを使った検尿方法
  • 新しいオムツの中に生理用ナプキンを貼り付ける
  • 子供が尿を出したら、ナプキンを取り出し、採尿容器に絞り出す

ナプキンは生理用であれば何でもOK。私は薄型の「しあわせ素肌」を使用しました。

ERIKA

尿もれ用パッドはだと吸収力がありすぎて尿が絞れない可能性があるので生理用にしました。

この方法なら、子供をトイレに行かせる必要がなく、また、朝の忙しい時間でも簡単に尿検査ができます!

実際にナプキンを使って検尿してみた

私が実際に生理用ナプキンを使って子供の検尿してみたところ、1度目は早朝に装着したら排尿のタイミングが合わず量が少なすぎて失敗、2回目の回収日のときは夜中から装着して朝には尿を絞ることができました。

2回目の回収日で採尿できた

1度目の回収日は、5時に起きてナプキン入りのオムツを装着したものの、既に排尿していた様子…。

登園ギリギリまで「おしっこ出せないかな~?」と粘ったものの、尿が少量しか絞れず諦めました。

2度目の回収日は、不安だったので夜中からナプキン入のオムツを装着。

ERIKA

朝一のオムツ替えのときには無事絞れました!

違和感はないみたい

子どもの様子ですが、オムツの中に何かがあることに気づかず、ぐっすり寝て、起きたあとも普段通りに過ごしていました。

吸収されなかった尿はオムツに吸収されたようで、漏れてくることもありませんでした。

ナプキン以外の検尿方法

保育園で教わった方法と、私が調べて使えそうだと感じた採尿方法をご紹介します。

オムツにラップをしてコットンを入れる

オムツの中にラップを敷き、その上に清潔なコットンを置いておく。一晩もしくは朝待って、排尿したコットンを絞るという方法。

自治体の3歳児検診などでも推奨している方法のようです。

オムツにポケットティッシュを入れる

コットンのコンパクト版です。

ポケットティッシュを1個用意し、ティッシュを開封して中身を引き抜き、3~4枚残す※外袋は残したまま!

尿が出る部分にポケットティッシュの開け口を合わせてオムツに入れる。

お風呂で出してもらう

お風呂に連れて行き、洗い場で採尿する方法です。

ERIKA

娘に提案してみたものの、眠くて不機嫌だったので泣いて嫌がられました。ご機嫌と排尿のタイミングが合わないと難しかったです。

色々な方法がありますが、私的にはナプキンを使った方法が一番簡単で、子供にとってもストレスが少ないと感じました。

尿検査を提出できなかった場合どうなるの?

子どもが通う保育園では、一次回収日と二次回収日が設けられています。

ERIKA

二次回収日でも採尿できなかったら、どうなるの?

子どもの保育園によると、未提出の場合は、また来年ということでした。

必須ではないとはいえ、子どもの健康状態は気になるので、できれば提出しておきたいですよね。

生理用ナプキンで採尿する方法であれば、大人も子供も無理なくできるのでおすすめです。

尿検査には生理用ナプキンが簡単便利だった!|まとめ

子供の尿検査は、親にとっても子供にとってもストレスになりがちですが、生理用ナプキンを使うことで、その負担を大幅に軽減することができました。

朝の忙しい時間でも、子供をトイレに連れて行ったり、何度も催促する必要がなく、簡単に尿検査ができます。

ERIKA

是非、この方法を試してみてくださいね。

この記事を書いた人

宇宙の法則やスピリチュアルを生活の中で実践しています。30代1児のママ。

目次へジャンプ