【妊娠13週~20週】まだ続くつわり…

前回の【妊娠5週~12週】つわり辛い…に続く、妊娠13週〜20週のつわりのお話です。
妊娠13〜15週目:食道にトッポギが詰まってる感覚が続く
相変わらず、常に食道がムカムカする、気持ち悪い、吐き気、動悸、寝れないの5拍子です。
ゲップが炭酸飲料で楽になると思いきや、その場しのぎにしかならず…マッサージしても出てこず。結局、いい方法が見つからないまま。
口が気持ち悪くて、ライムミントのガムをずっと噛んでる。爽やかで気分が紛れました。
寝たいのに長く眠れない
眠たくて休みたいのに、横になると食べたものが上がってくるから寝れない!「上がってきた」と思ったら起きて水を飲み溜息。その繰り返し。
夜は主に吐き気、胃のムカムカ、足のムズムズで長く眠れません。
イライラして夫に当たる
私のやりたいように家事したいのに、思うようにできない。夫に頼んでも、私の思っている通りには動いてくれるはずもなく…夫にキレて、自己嫌悪で泣く。
夫にご飯を作ってもらったのに、野菜の切り方、調理の仕方が口に合わず食べられない。それでも隣で「ごめんね」と言ってくれる夫の優しさに自己嫌悪。
自分の部屋のニオイが無理
趣味で作っていたアロマキャンドルの香りが染みついた自室に入れなくなりました。どうしても入らなければいけないときは息を止めてました。
トラウマになっているのか、今でも自分の部屋の匂いは苦手です。
いつ吐き気はなくなるのか…
母から「○ヵ月には良くなるよ!」と励ましLINEが来て希望を持っていたものの、ずっと気持ち悪い。
ネットの情報見たって、色んなことが書いてある。
結局「人はみんな違う」のだと痛感しました。誰かの経験談、ネットの情報は確かに役に立つけれど、自分は自分。何事も参考程度に聞いておこうと学びました。
化学調味料の味と香りに敏感になる
この頃は、冷麺に白菜の浅漬けを入れて食べていました。
妊娠してると添加物に敏感になるのか、麺類についてくるスープの化学調味料の味がよくわかって気持ち悪くなってしまいます。
特に冷麺は唇にスープの香りが染みつくのが気になり…徐々に食べれなくなっていきました。
マタニティー(陣痛)タクシーを予約した
私の住んでいる自治体では、母子手帳と一緒に手渡された書類にマタニティータクシーの案内が入っていました。
自治体から案内がなくても、サービスを提供しているタクシー会社があるみたいです。
事前に登録しておかないと利用できないので、余裕をもって登録しておくことをおすすめします。
一人のときに陣痛がきたら…と不安で仕方なかったので、妊婦さん専用の陣痛タクシーがあると知って安心できました。
妊娠16〜19週目:あれ?お米が美味しいぞ
お米の甘さ?を感じるようになってきました。美味しくて大きめのおにぎりを何個も食べてました。もちろん食べた後はムカムカするんだけど、食べない吐き気よりはマシです。
まだ水は簡単に吐いてしまうので、メダリストというクエン酸飲料をガブ飲みしまくってました。
お腹が爆発しないか不安になる
前のめりや仰向けになっていると赤ちゃんがポコっとお腹を蹴ってきます。
私のお腹が大きくなるにつれ、おヘソが(+)の形から(−)の形になった。なんだか「こわい」という気持ちが強くなってきました。
赤ちゃんが可愛いとか、愛おしいという気持ちよりも、自分の体の変化に戸惑ってる私はママとしてひどい?と自問自答していました。
スピリチュアルなんてやってられるか!
スピリチュアルや宇宙の法則が大好きな私。精神的な知識とか技術とか、つわりの前には効かなかった。というか、体が辛くて一切考えられなかったし、頼ってどうなる!?って感じだった。ひたすら、今感じる「つらい」に浸ってました。
妊娠19週目で神棚を気にする余裕が出てきたので、久しぶりに手を合わせることができました。
妊婦健診で女医さんに笑われる
エコーのとき、おまたの毛を全剃りしてる私の姿を見て女医さんに笑われました。他の女医さんは、驚いた顔してたな。
その反応で世の大半の女性は生やしているのだと知りました。
ゴワゴワして気になって生やしてられないんです。
妊娠20週目:夜中に突如ムカムカが消える
夜中にムカムカがなくなったタイミングがあり、その後もムカムカ出てくることはなかった!
さようなら5ヶ月も喉に詰まり続けたトッポギ。
吐き気、胃の不調、動悸、足のムズムズはなくならないけど、食道のムカムカがなくなっただけでも嬉しいです。
妊娠21週目〜出産に続きます。