11月に引っ越しして、カーペットを毛足の長いものに新調しました。
最初の数ヶ月はフカフカで最高だったのですが…半年経過すると、私と夫がゴロゴロしている中央部分の毛が絡まり、へたり…見るも無残にぺったんこに。

無駄だとわかっていながら「掃除機で逆立たないかな」と頑張って吸ってみたりしましたがやっぱり無駄でした!
ちなみに、我が家のカーペットはアクリル100%で毛足が長め。絡まった毛先が固まってしまい、簡単にほどけそうにありません!
クシがあればいいんじゃないかと思い、人用のコームでとかしてみたもののクシが通らないし強くとかすと毛が抜けます。

カーペット用のクシってないのかな…と検索していたら、ペット用のブラシでカーペットを復活させている人を発見!
私もさっそく100均でゲットしてきました!

人用のコームと違って、ちゃんとカーペットをとかせてる(感動)
夫が発見したのですが、短い範囲をとかすよりグイーっと長い範囲をとかした方が効率的でやりやすいです。
毛が大量に抜けるんじゃないかと心配していましたが、ほんの少しで済みました。

もともと束感のある毛並みだったのですが、ブラシでとかしたせいかフェルトみたいにホワホワになってます↓
買った当初のようには戻ってませんが、ぺったんこで見るも無残な状態からはマシになりました。

この方法なら、ゴロゴロしながら気付いたときにフラッシングできるのでラクチンです。
オシャレな見た目とお値段だけでカーペットを買ってしまいましたが、洗濯ができて毛がへたりにくいカーペットを選ぶのは重要ですね…