私の勝手な想像だけど、子供を産んだ女性はひと回りもふた周りも成長できるんじゃないかと思ってる。
具体的には「怒りにくくなった」「前向きになった」「柔軟になった」とか、性格面で変化があるのかな〜。
なんて想像と期待をしています。
本当のところはどうなのか?リアルな声を姉とママリで聞いてみた結果を私なりに考察。
あなたが出産して変わったことは?
実際の声を聞いて感じたのは、私が考えてるみたいに「私のここが変わったかも!」なんて考えながら生活してる余裕はなさそう…ということ。
「私」がどうか?よりも「子供」が主役になっている感じでした。今の私ではなかなか想像できません…
先輩ママからの回答をまとめてみました。
精神面で変わったこと
- 責任感
- 決断力がついた
- 旦那さんの優先順位が下になった
- 心配性になった
- 子供のためなら、犠牲になっても構わないという気持ちになった
先輩ママからは「責任感」「判断力」という意見が目立ち、命を育てるママとしての覚悟が芽生えたと実感している人が多いことがわかりました。
私は、出産を経験した女性は人として色んなステータスが1UPするのでは!?と期待していましたが…実際にママたちが感じているのはTHE現実的なものばかりでした。
ママになったら人間として1人前、優れているというわけではないですもんね…
心のどこかで、子供がいる人は偉いという偏った考え方が定着していたのかも。
生活面で変わったこと
- 何をするにも子供中心に考えるようになった
- 自分にお金をかけなくなった
- 友達が減った、家族ぐるみで付き合う友達ばかりになった
- 特に独身の人と話したときに共感ポイントにズレを感じるようになった
- 何をするにも子供中心に考えるようになった
- 自分にお金をかけなくなった
- 友達が減った、家族ぐるみで付き合う友達ばかりになった
- 特に独身の人と話したときに共感ポイントにズレを感じるようになった
自分の好きなことをしたくてもできなくなるって気持ちが強かったけど、自然とそうなっていくみたい。
子供を産んだ女性が変わったこと まとめ
今の私には、自分の時間がなくなるのはちょっと不安です…。
産後は夫に対して攻撃的になるみたい。
思い通りにならないと、ムキーっ!ってなりやすいので、妊活中は自分の怒りをコントロールすることを意識してみる。
色んな人からもらった意見を自分なりに考察してみると、自分の考え方が浮き彫りになって、新たな発見も多い。