未だかつてないくらい、仕事でイライラして感情の対処に困った。
「みんな消えちゃえ!!!」って、今の現状をひたすら恨んで苦しかった。
こういうときって、ハイヤーセルフにお任せができなくなる。
というか、苦しくて抜け出したいはずなのに「この現状を楽しんでいる」って感覚がした。不思議な感覚だけど。
お休みで少し落ち着いたので、仕事で出たマイナスな感情を展開してみた。
自分で勝手にブラック企業化して自分を苦しめてた
つい最近も、義妹に対して「気に食わない」という感情をどんどん展開していったら、原因は私にありました。

認めたくないマイナスな感情を展開してみたら嫌いという感情があるのに、無視してました。それと向き合ってみたら、問題は私にありました。...
仕事でイライラしたのは、「自分の仕事をどんどん人に頼む人」「自分の仕事以外はしない人」に対しての不満でした。
なぜイライラするのか展開すると…
「自分の仕事は自分で片づけるべき」→「人に頼むのは甘え」→「私は人に頼めない」
「お金をもらってるんだから断る権利はない」→「社会人としてやりたくないは通用しない」→「仕事おいてノーはダメ」
あぁ、私は人に頼りたかったし、やりたくないって言いたかったんだな…と気付きました。
私が心の声を無視してるからズレてること教えてくれたんだね…
それに気付いたら、やっぱり人は関係なくて、私の心が投影されているだけ。
他人は鏡だっていうけど、他人は自分が見たくない聞きたくないところをズバズバ突いてくるイタコさんって言った方がしっくりくる。
心の声に従う勇気…どっちの道に行こう?とか何を選ぼう?とかならそこまで大変じゃないんだけど、人に対して主張したり行動するのは本当に勇気がいるなぁ。